アフェリエイトに登録する
こんにちは、一大木心(いたいもっさ)です。 昨日に続きこうしてブログを書くことができてうれしいです。 今日は、超初心者の私がブログを開設してまずしてみたこととしまして アフェリエイトの登録について書きたいと思います。 目次としては、こんな感じです。
目次
1.アフェリエイトって何者?なぜ登録 したの?
2.初心者である故のアフェリエイトに対する盲点
3.アフェリエイト登録できない、なぜー?
1.アフェリエイトになぜ登録したの?
アフェリエイトって聞いた事ありますか? 私は、聞いた事はあったんですが、何のこっちゃ分からんといった感じでした。 まずは アフェリエイトって?て事ですよね、
以下はサイトから引用させていただきました。
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告宣伝のひとつで成果報酬型の広告のことです。 ウェブサイトの閲覧者がウェブサイトに掲載している広告主の商品あるいはサービスなどを購入し、生じた利益に応じて広告を掲載したウェブサイトに成功報酬を与える一連のインターネット広告手法のことです。
ブロガーの皆さんはブログサイトにアフェリエイト広告を貼りつける事によって、そこから収益を得ているんですねー。 私も「副業コンパス」さんのブログ WordPressブログの始め方を初心者に79枚の画像で教える!アフィリエイトで稼ぐ!
https://tabinvest.net/how-to-start-blog/
こちらを参考にさせていただいたので、wordpress設定後、早速アフェリエイト登録することにしました。 ブログで収入を得るには必須❗️ですよね.

でも、アフェリエイト広告を管理している会社、つまりは広告主と掲載者を仲介してくれる会社っていっぱいあるんです。 知らなかったー。 こちらも競争の世界なんですねー。会社によって得意なジャンルがあったりで選ぶのが大変ですね。 「副業コンパス」さんはオススメ4社を紹介してくださっていて、 突然の広告打ち切り等もあったりするので複数会社と登録しておいた方がいいとのことなので、私はこの中から3社のサイトにアクセスして会員登録することにしました。
おすすめASP4つ
- A8net(エーハチネット)→国内最大手ASP!
- バリューコマース→全ジャンルに強い!
- afb(アフィビー)利用者満足度NO1のASP!
- アクセストレード→Eコマース、金融、サービス業に超強い!
アクセストレードさんは金融、サービス業向けと言う事で、私のブログ内容とは違うと思い外させていただきましたー。
それとA8netさんは、会員登録ページに何故か飛べなかったので、とりあえず諦めました。 そんなこんななので、他2社さんとの登録です。 どのサイトも会員登録は簡単でしたね、必要事項入力してっと
完了です!
しかーし、ここで盲点があったんです。
2.超初心者である故のアフェリエイトに対する盲点
会員登録をした後、2社さんからこんなメールをいただきました。

って審査あるんかーーい。
知らん、知らん、聞いてない、聞いてない、
って良く考えたらそうですよねー。 仕事で皆さんやってるわけで、 どんな馬の骨かもわからんような輩に広告任せる様なことしませんよねー。 私が広告主だったらそんな事しませんよ! 大事な広告ですからね、我が子みたいなもんですもんね。
でも、 私は、馬の骨なんかじゃないですよ!
ちゃんとサーバーと契約して、ドメインつくって、wordpressも…苦労したんだから。 目、肩、腰痛くして、サイト保持者になったわけですから、安心して広告を託してください!

馬の骨 でしたー 💀
考えが甘すぎでしたね、勉強不足でした。 恥ずかしいです。 でも、勉強になりました、成長できますねー。 じゃあ、登録条件って何なのか?ってことです。
3.アフェリエイト登録できない、なぜー?
調べましたよ、今の時代すごいですよね、先生がたくさんいてすぐ教えてくださる。助かります。 いろんなことに挑戦できるわけです。 自分も先生方のように役に立つサイト作りたいです!
https://webtasu.com/archives/2084
この記事によりますと、サイトを始めたばかりでは無理という事です。 かと言って、サイトを始めて時間経っていても、記事や閲覧数も少なければダメなんですね。 質もちゃんと見られるんですね アフェリエイト会社の方達はちゃんと仕事されてたって事です、私のサイトのショボさ加減を見過ごさなかった! ってまだ記事2つ目ですもんね、見るとこないですもん。 審査落とす、気持ち分かりますよー。
という事なのでブログ始めたばかりの私は引き続き頑張ります!
サイトもカスタマイズして、見やすく、カッコよくしなければですね。
目標は広告審査が通るサイト作り、記事作りです。
頑張ります。
この記事を読んでくださった方、アドバイス等ありましたら非常に助かります。
最後まで、読んでくださり感謝いたします。